制御盤についての覚え書きやメモ
2015年9月25日金曜日
盤についてのメモ書き
盤形式
屋内・・・一般の建物内で使用するもの。
屋外・・・屋外で通常の降雨や少量の塵埃(ジンアイ)等が存在する場所で使用するもの。
防滴・・・少量の水滴が落下する場所で使用するもの。
防塵・・・セメント、粉末や埃が舞うような場所で使用するもの。
壁掛け・・・一般的に小容量電動機5回路程度までの小規模。壁面に取り付ける。
自立・・・制御盤の質量、寸法が大きく、壁掛けでは収まらない規模。床面に取り付ける。
スタンド・・・小型の制御盤をスタンド状にしたもの。床面に取り付ける。
扉の構造
板金の曲げ構造
扉開閉の注意
扉の断面図
扉を開くと架台の幅より出てしまう。列盤の場合、隣の盤と干渉してしまう。
隣に盤がある場合はAの部分を長めにとる。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿